↓↓ naturary-house 講座案内 ↓↓
はじめてさん講座
アロマ・ハーブ・手作り石けん体験コース
・アロマと石けんと。アロマキュアの石けん教室:第2火曜日13:30~西荻窪なちゅらりーるーむ
・開催はインスタグラム内でお知らせしています
毎回テーマの香りのエピソードをご紹介。その香りをブレンドして石けんを作ります。使用するアロマオイルはアロマキュアさんのもの。インターネット販売のみのアロマキュアの精油やキャリアオイルを実際手にとってお楽しいいただけます。勉強するほどじゃないけど、アロマや手作り石けんを楽しみたい。そんな方向けです。石けん作り初めての方ももちろんお気軽にご参加ください。
・ハーブと石けんと。:不定期開催
季節のハーブや、日常生活に取り込めるハーブのレシピも学べて、石けんも作れちゃう!石けんもハーブも学べちゃうお得なクラスです。石けん作りの上で、少し難しいテクニックを使うこともありますが、ゆっくり進めますので、お気軽にご受講ください。
・アロマの学びと香りのある暮らし:2020年11月より、第4土曜日19:15~zoom開催
【新型コロナウイルスの影響でオンラインzoomにて開催】
精油のはじめてさんへの講座。精油の基本のき!精油とは・・という話。季節に応じたアロマクラフトを作りながら、色々な香りを楽しんでみましょう。
時間:約2時間
料金:各3800円〜5000円
(LINEクーポンは対象外とさせていただきます)
手作り石鹸クラス
石けん作りが基礎から学べるクラスです
まずはここから!
セッケンヲツクリマス
手作り石けん初めましての方が、石けんのこと、アロマ、ハーブの基礎を学び、自分の好みのレシピで石けんを作れるようになることを目的としたクラス。
1:オリーブオイル100%の石けん 石けんの基本用語など
2:米ぬか石けん オイルのこと
3:マカデミアナッツオイルの石けん 色つけのこと
4:セサミオイルの石けん 香り付けのこと
5:ローズの石けん ハーブのこと
6:シアバターとアボカドオイルの石けん オプションのこと
7:カカオバターとアーモンドオイルの石けん デザインのこと
8:マイレシピ 自分で組み立てたレシピで石けんを作ります
9:キャンドル作りと発表会 作った石けんの発表会
経験者さんには・・
おいしいものいれちゃいました
ステップアップ講座です。まるでお料理??お野菜やハチミツ、お酒なんかも入れちゃいます。同時に、様々な素材を石けんに取り込む方法もお伝えしますので、今後講師として活躍する時にどのようなレッスンを組み立てていけるかなどのお話もします。
・酒かすの石けん アルコールは抜かずにそのまま使います
・たまごの石けん 温度管理の方法をお伝えします
・ハーブティーとはちみつの石けん はちみつと蜜蝋の加え方
・キウイヨーグルトの石けん キウイそのものを加えて、ヨーグルトの使い方
・チョコミント石けん ウルトラ抽出法について。色をつけなくてもチョコミントになる石けん作り
・レモン塩の石けん 精油を使わずレモンの香りを残す方法と塩の加え方
・あずきと葛の石けん コンフェテイの作り方と加え方
・牛乳石鹸 タンパク質の加え方
・ホットワインの石けん お酒の加え方
※季節により順番が変わります。
時間:約2時間
料金:各回5500円
(セッケンヲツクリマス卒業生のみ、おいしいものいれちゃいました講座各回5000円)
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)
アロマテラピークラス
様々なエッセンシャルオイル(精油)をほんのちょっと勉強して、たくさん楽しむクラスです
まずはここから!
アロマの学びと香りのある暮らし
アロマの学びとクラフトを作って楽しむクラスです。季節に応じたアロマオイルを学び、少しずつブレンドにもチャレンジします。手作り石けん講座と合わせて楽しむとより楽しく♡自分でブレンドした香りに包まれた暮らしをご案内します。
(基本的に単発講座ですが、全て受講いただくとAEAJ 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級にチャレンジしていただけます。)
【全6回:精油解説20種:講義60分/季節のクラフト作り30分】
・精油とは アロマテラピーの基本:化粧水、ルームスプレー、トリートメントオイル作り
・アロマテラピーの利用方法:お掃除グッズ作り
・心と身体とアロマテラピー:リップグロス作り
・アロマテラピーってなぜいいの?嗅覚のこと:バスソルト作り
・アロマテラピーの歴史:香水作り
・薬箱に入れたいアロマ:バームとハンドジェル作り
時間:約90分
料金:各回3800円
(LINE@クーポン対象外)
ブレンドに挑戦!
化学でみる。アロマのあれこれ
精油に慣れてきたら、なぜこのブレンドが良いのか・・少し難しい精油の化学の学びもお楽しみ下さい。はっきり言って難しい化学のことを少人数で和気あいあいと、難しいよーなんて言い合いながら、学びを深めていきましょう。これまでのブレンド力にさらに深みを増して、目的にあったブレンドが出来る様になります。
【全6回:精油解説約50種:講義約90分時々実習】
・精油の化学の基本のこと:バスボム作り
・精油の骨格イソプレン、テルペン系炭化水素のこと:スプレー作り:リモネン、αーピネン、セスキテルペンの精油解説
・官能基による分類:アロマワックスバー作り:シトラール、酢酸リナリル、酢酸ベンジル、カンファー、テルピネンの精油解説
・精油の分類:蒸留実習
・皮膚学とキャリアオイル:ネイルオイル作りとハンドトリートメント実習
・アロマカウンセリング実習:目的に応じたブレンドを作る
時間:約2時間
料金:各回5500円
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)
教室のノウハウ
naturary-houseの生徒さん限定
※naturary-house独自認定であり、公的な資格ではありません
naturary-houseでは、先生になりたい方を応援します。
石けん・アロマ それぞれの教室のノウハウがあり、セッケンヲツクリマス・アロマの学びを
ご自身のお教室で開催していただいてかまいません。(毎年更新制・更新講義会費5000円)
ハーブはJHSジャパンハーブソサエティ協会の上級資格をお勧めします。
石けん・アロマ・ハーブの先生になるために
教室のノウハウ
初めて教室を開く方、様々な資格は取ったけれどどう始めたらいいのかわからない方に、教室開催に必要な知識を、naturary-houseの経験をもとにお話しします。また、毎回宿題があり、ご卒業の頃には、自信を持って先生になれるよう、サポートします。
手作り石けんの先生
石けん教室のノウハウ
1 教室をはじめる前に 実習:けん化率の違う石けん 宿題:教室について考える
2 レッスンの組み立て方 実習:pHのはかり方 宿題:苛性ソーダのレジュメを作る
3 レッスンをやってみる 実習:失敗石けんを作る 宿題:トレース不足の石けんを作る
4 失敗してみる 講義:対処法とQ&A 宿題:レジュメを作る
5 実践してみる 実習:石けん教室実技
6 実践してみる(認定試験)実習:石けん教室実技
時間:約2時間
料金:各回5500円
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)
アロマの先生
アロマ教室のノウハウ
近日公開予定
時間:約2時間
料金:各回5500円
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)
ハーブの先生
JHSジャパンハーブソサエティ協会
初級・中級・上級インストラクター取得をおススメ!
初級クラス2021年10月開校予定
時間:約2時間
料金:近日公開予定
naturary-house エデュケーターシステム
一定の講座を終了、技術を身につけられた方に、講師として活躍していただけます
※naturary-house独自カリキュラムであり、公的な資格ではありません
naturary-houseでは、続けられる先生を目指します。
石けん・アロマ・ハーブそれぞれの教室のノウハウをご卒業後、実技試験ののち認定します。
手作り石けんの先生
naturary-house認定soap educator
・セッケンヲツクリマス卒業生様
・おいしいものいれちゃいました!卒業生様、またはそれに準ずる資格をお持ちの方
以上を満たし、「教室のノウハウ」全6回をご受講、実技試験があります。
アロマの先生
naturary-house認定aromatherapy educator
・アロマの学びと香りのあるくらし卒業後、AEAJ日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザーになられた方
・化学でみる。アロマのあれこれ卒業生様、またはAEAJ日本アロマ環境協会アロマテラピーインストラクターかセラピスト資格をお持ちの方
以上を満たし、「教室のノウハウ」全6回をご受講、実技試験があります。
ハーブの先生
naturary-house認定herb educator
ハーブの先生、基礎クラス、ステップアップクラスご卒業の方に。ハーブクラス近日開始予定!
全て習得された方に
naturary-house認定master educator
石けん、アロマ、ハーブ全ての認定を受けた方に。「master educator マスターエデュケーター認定試練」。経営のこと、集客のことなど、一緒に教室を盛り上げる試練を( ´ ▽ ` )♡
master educatorになられた方は、ご自身のお教室で「マスターエデュケーター認定試練」の講座を開いていただけます。
キャンドルクラス
色々なキャンドルを作って楽しむクラスです
ワンデーレッスン
トキドキトモシマス
様々なワックスを使って、季節に応じたキャンドルを・・・時々・・・作って楽しみます。笑
リクエストがあったときに開催します。
時間:約2時間 料金:各回5500円
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)
香りのある暮らしをどなたでも。
勉強するのはいらない!ただいい香りのある暮らしを楽しみたい方に
オンライン zoom開催!
#香りのサブスク
毎月・隔月・など。ご都合に合わせて定期的にお伺いし、講師と一緒に手作りコスメを作ります。講師が一緒なので、難しいアロマの知識は不要!その日の気分や体調、季節にによって香りを変えた化粧水が作れます。アロマ雑貨石けんや季節に合わせたアロマコスメグッズもセットです。定期的にカウンセリングしますので、お好みに合わせた香りのご提案もします。
・アロマカウンセリング
・アロマ雑貨石けん4つ
・手作り化粧水キット2本
・香りの原液2本
・季節のクラフト
時間:約30分
料金:初回5500円/2回目以降4500円
(LINE@クーポンは対象外とさせていただきます)


